フランス・フランス語
ベルギーと私 ① えっ? ドイツという話では?! 

昨年9月に商社時代の駐在地ベルギーを訪問した時のことを書きましたが(11/16~19)、さらに40年ほど遡り着任した頃にパピヨネスク(「別の話題に蝶のように飛ぶこと」という勝手な定義)して、初めてのヨーロッパ、初めてのフ […]

続きを読む
建物・インテリア・アート
カメラはカメラでも・・・

余り好きではないカメラの話題。年に一度の胃カメラで九段下のクリニックに行ってきました。番外もいいところですが・・・ 毎週末に通学で飯田橋、たまに新宿近くの事務所に行くくらいなので大手町近辺に来ることは滅多にないが、年に一 […]

続きを読む
番外
ルーヴルと私 怖い話

パリに行ってルーヴル美術館を訪問しなかったことはありません。何度訪れても感激を新たにするのですが、その中でも特に忘れられない思い出をひとつ・・・ またまたパピヨネスク(「別の話題に蝶のように飛ぶこと」と勝手に定義していま […]

続きを読む
ワイン
ワインと私 なんでチンするのだろう?

明日は大晦日、またまたパピヨネスク(「別の話題に蝶のように飛ぶこと」と勝手に定義しています)してワインの話題です。 以前、マンション管理組合のサイトに投稿した記事を一部加筆修正したものです: ↑ 直行便でパリに到着し夕刻 […]

続きを読む
ピアノ
ピアノと私 悲愴 三度目の・・or 二度あることは・・?  

一昨年の夏の発表会で挑戦したベートーヴェンのソナタ悲愴の第2楽章、「のだめカンタービレ」にもでてくる美しい旋律の癒やしの曲なのに、余りに余りにひどいできだったのです。ベートーヴェンさんに申し訳ないと一年後の今年の夏に万全 […]

続きを読む
ピアノ
ピアノと私 悲惨第2楽章・・・発表会の魔物

前回の「発表会デビュー」の記事の続編です。同様に以前管理組合のサイトに投稿したものを加筆修正しています。 発表会デビューから3年・・・ ピアノ歴  ピアノを習っていたのは10才までの3年間、それ以降では唯一高校3年生の頃 […]

続きを読む
ピアノ
ピアノと私 頭の中が真っ白・・・発表会デビュー 

話題が蝶のごとく飛んで(パピヨネスクして)トラウマ体験を。以前、マンション管理組合のサイトに投稿した記事を一部加筆修正したものです: 生まれて初めてのピアノ発表会、弾き始めてすぐに立ち往生してしまい忘れられない発表会デビ […]

続きを読む
ベルギー
ベルギーと私 グランプラス④ オメガング

今回は時期が違いましたがベルギー版「時代祭」のオメガングの話題です。随分前になりますが、訪問した7月1日が丁度開催日でしかも広場内に設けられた桟敷のいい席が取れギルドハウスをバックに数時間大いに楽しみました。グランプラス […]

続きを読む
ベルギー
ベルギーと私 グランプラス③ 広場周辺の魅力

グランプラスを取り囲む建物、その周辺も魅力的です。 お馴染みの小便小僧、グランプラスから歩いて3~4分でいつも観光客が集まっている。各国から寄贈が続くので頻繁に衣装が変わり衣装博物館ができるまでになった。 ↑ これは20 […]

続きを読む
ベルギー
ベルギーと私 グランプラス② 心地よい囲まれ感

ベルギーの首都ブリュッセルの旧市街の中心に位置するのは豪華な広場、グランプラス(Grand-Place )です。 広場は約110m x 70mの長方形の石畳でその廻りを中世の建物(おおよそ17世紀終り頃の建築)が取り囲む […]

続きを読む