二ヶ領用水 ハグロトンボ飛翔ほか
前回に引き続きハグロトンボ、今度は飛翔中心に撮ってみました。
水面の水草にとまるオスを目指してメスが飛来したが交尾には至らず。尾(実際には腹部)が緑に輝くのがオス、黒っぽいのがメスなので区別はしやすい。
↓ オスの飛立ちの瞬間
↓ 低空飛行をするオス
↓ でもやっぱりとまってる方が撮りやすい
↓ ついでにオニヤンマ。いまだに見つけるたびにドキドキするのは三つ子の魂・・・の類?
↓ 二ヶ領用水。実際に歩くのは水際のケモノ径みたいな部分。ネムノキが満開だった
暑いですね!
毎日、引きこもりです。
情報をつかんで22日に思い切って新宿御苑にチョウトンボ狙いで出動しました。
9時に入って温室前池へ直行!なんと温室付近は9時30分開園。
近くの玉藻池で時間つぶしをしていたところウチワヤンマをゲット。
その後温室前へ向かうと遠目でチョウトンボが♪♪
2頭確認、なかなかいい構図になりませんが見て撮れて満足。
直射日光にめげず30分ほど滞在して帰路へ。
まさにとんぼ返り(笑)
また引きこもりですね。
モクさん
チョウトンボですか!
情弱につきそんな情報はありませんでした。前回、御苑に行ったのは、噂のオシドリがいるカモと思って訪れましたが池の前が工事中で鳥など近づけない環境でした。
今年は蝶がどこも少ないので(毎年こんなこと言ってます)なんでも撮りたい心境です。