セセリチョウ科
日本チョウ類保全協会の観察会新着!!

5月19日(日)に日本チョウ類保全協会(会員です)主催の裏高尾観察会に参加しました。 相棒のHenk氏(同じく会員)と参加したが生憎の曇り空にも拘わらず小学生から高齢者まで約50人が参加した。裏高尾の木下沢(こげさわ)、 […]

続きを読む
アゲハチョウ科
沢筋の蝶たち アオスジアゲハほか新着!!

東京都西部の沢筋を久しぶりに相棒のHenk氏とハイキングしました。 飛翔するアオスジアゲハ。住んでいるハイムにも食樹のクスノキがたくさんあるので見られるはずが今年は数が少なく殆ど見たことがなかったので新鮮な気分でこの配色 […]

続きを読む
タテハチョウ科
スミナガシの迫力

アオバセセリと並ぶ季節の風物詩、スミナガシの話題です。 テリトリーを監視するオスのスミナガシ。縄張り内に他のオス、その他アゲハだろうが鳥だろうが侵入すると猛烈に追尾して追い出してしまう。縄張り内に入ってくるメスを獲得する […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 ウグイスの特訓 風ニモ負ケズ

多摩川右岸の散歩道、だんだんと緑が濃くなり繁茂してきていますが天気はいいのにやたら風が強い日です。 そんな中で、「風ニモ負ケズ」さえずりの特訓を続けているのはウグイス。早く上達してその歌声でメスを魅了し獲得して種属保存に […]

続きを読む
タテハチョウ科
多摩川 ナヨクサフジ降臨

多摩川土手、河川敷に薄紫色のマメ科植物、ナヨクサフジがあちこちに咲き出しています。 アブラナにとまったベニシジミがナヨクサフジの紫と草の緑を背景に吸蜜している。ナヨクサフジはヨーロッパ原産の帰化植物でこれから一気に勢力を […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 ツバメシジミ 青メスほか

春に気になるツバメシジミの青いメスの話題です。 多摩川右岸の散歩道、ツバメシジミと思しき青いシジミが飛んでとまったので撮影しようとすると・・・あれっ、オスだとばかり思っていたら、メスだ、かなり青いので見間違えた。いわゆる […]

続きを読む
アゲハチョウ科
2023年 お気に入り

年末を迎えました。新しいサイトの立上げを初めとしていろいろなことがあっという間に過ぎ去りました。恒例により本年のお気に入りを蝶、昆虫、鳥の順で紹介しますのでご覧下さい。 みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。 (1) […]

続きを読む
アゲハチョウ科
夏の終り クジャクチョウほか

年中行事で8月の終りに訪れる長野県の山、休みが取れたのはいいものの今ひとつ天気がはっきりしません。 ゴマナで吸蜜するクジャクチョウ。例年相棒のHenk氏と訪れるのだが今年は予定が合わず一人で行くこととなった。特急「あずさ […]

続きを読む
タテハチョウ科
街角拾い撮り 路傍のツマグロヒョウモン

7月下旬に遡った暑い週末。毎土曜日通っている学校への通学路脇で見つけたのは? 土曜日は飯田橋の日仏学院でみっちり3時間の授業を受けるが、かれこれ15年も続いているのは我ながらエライ! 商社勤めの20代後半、いきなりベルギ […]

続きを読む
タテハチョウ科
初回 スミナガシ 山頂のテリトリー

こんにちは、Matsです。サイトの初記事を投稿します。この夏まで4年余り毎日更新をモットーとして相棒のHenk氏と続けていました「ハイム蝶百科図鑑」を7月で終了しました。しばし休憩して新たなるサイトを立上げ蝶を中心に興味 […]

続きを読む