シジミチョウ科
散歩の拾いもの 多摩川 ツマグロヒョウモンほか

良い天気に恵まれた多摩川土手、かなり秋らしい日が増えてきました。 土手の斜面では多くの蝶たちが飛来、吸蜜している。黄色いセンダングサが咲き出してから蝶たちの数も増えたような気がするがほかにも、キバナコスモス、アレチウリ、 […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 ウラナミシジミ メスの輝き

圧倒的に数を増やしているウラナミシジミ、オスに比べメスは目だたないと思われがちですが・・・ 微妙な角度で薄い青色に綺麗に輝くのだが、微妙すぎてなかなか撮れない ↓ センダングサで吸蜜 ↓ 同 ↓ 普段の印象、淡い色にしか […]

続きを読む
シジミチョウ科
秋 日仏・クマソ

暑い夏の始まりが早く終りが遅くなった結果、春と秋の気持ちのいい日々がやたらに少なくなったこの日本(この10年?20年?)にしては快適な一日でした。 このところ自由時間が増えたこともあり、日仏学院でインプット主体のフランス […]

続きを読む
シジミチョウ科
生田緑地 クロコノマチョウほか

生田緑地の続きです。 林縁部の木陰にクロコノマチョウがとまっていた。近くに食草のジュズダマがたくさんあり幼虫も数多く確認していたのにすっかり刈り取られていた。今後の発生が極めて心配になる。 ↓ 8月13日に同じ場所のジュ […]

続きを読む
アゲハチョウ科
多摩川のトランセクト調査 クマソほか

このところ定期的にやっている多摩川土手のトランセクト調査の話題です。 英国を本部とするEuropean Butterfly Monitoring Scheme - eBMS という市民参加型の蝶のモニタリングプロジェクト […]

続きを読む
シジミチョウ科
散歩の拾いもの 二ヶ領用水 ヤマトシジミほか

近くの二ヶ領用水を散歩した折に見つけた蝶たちの画像です。 久しぶりの二ヶ領用水、見られる蝶は多摩川と何ら変わらないが、最も普通といってよいヤマトシジミがたくさんいた。春~夏にかけて年一回だけ成虫である蝶が発生する他の多く […]

続きを読む
アゲハチョウ科
散歩の拾いもの キタキチョウほか

多摩川土手の散歩、このところ蝶たちに数の多さの増減はあるにしても種類の変化はありません。目にとまったものをとにかく撮影・・・ まず河原で吸水するキタキチョウ。その黄色は鮮烈で目立つことこの上ない。 ↑ ヒメウラナミジャノ […]

続きを読む
シジミチョウ科
クロマダラソテツシジミ 本格的発生

9月の半ばに近所のソテツにクロマダラソテツシジミがいたのにそれ以降は見なくなっていたところ・・・ 相棒のHenk氏よりクマソ発生の連絡を受け近所なのでかけつけ合流した。何頭かのクロマダラソテツシジミがソテツの廻りを飛んだ […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川散歩 ヒメウラナミジャノメほか

散歩で拾った画像です。 クズの葉上にヒメウラナミジャノメが開翅していたが地味ながら印象的。そこに何を間違ったのか知らないがヤマトシジミが飛来してもつれ合った後に飛び去った、いったいなんだったのだろうか? ↓ ウラナミシジ […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 ママコノシリヌグイと蝶たち

多摩川土手、相変わらずピンクのママコノシリヌグイが咲き誇っています。 モンシロチョウ、ミドリとピンクの背景に白が映える ↓ こちらはキタキチョウ。茎のトゲトゲがよく目立つ ↓ ベニシジミ。晩秋に橙色が明るく輝くまでにはま […]

続きを読む