シジミチョウ科
冬へ ベニシジミほか新着!!

11月中旬の裏の多摩川、そろそろ寒い日が混じり出しました。成虫の蝶では越冬できずに力尽きるものがある一方、蝶のまま越冬するもの、蛹、幼虫、或いは卵と種類によって様々な形態で越冬して命を繋ぎます。 ベニシジミも夏に黒化して […]

続きを読む
シジミチョウ科
しぶとい! クロマダラソテツシジミ新着!!

多摩川土手では他の蝶たちがどんどん姿を消しつつある中で、しぶとく飛んでいるのはヤマトシジミ、キタキチョウ、キタテハたち、また、決して力強い飛び方ではないものの南国のシジミチョウであるクロマダラソテツシジミも黄色いセンダン […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 紅化・青化するシジミたち ベニシジミほか

毎年のこととは言え、気温が下がり蝶の数も減ってきて寂しい思いがつのってきますがその中で小さな楽しみを見つけようと探します・・・ ヤマトシジミのメス、普段はべったりと濃灰色の地味な翅が11~12月の低温気になると、青藍色の […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 クロマダラソテツシジミの飛翔

このところすっかり周辺でお馴染みになったクロマダラソテツシジミ、発生樹のソテツがある近所の農園廻りのみならず、マンション周囲のプランターのセンニチコウ、また、多摩川土手でもその姿が見られます。 ウラナミシジミのメスで苦労 […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 ムラサキツバメほか

11月の声を聞くとやはり少し涼しく気持ちの良い時間が増えました。蝶たちにとっても同じ・・・ 土手の斜面の下草からムラサキツバメが飛び立ち少し離れたところのキクイモの葉に翅を閉じてとまった。曇りがちの空につきあとは根比べで […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 ムラサキツバメほか

多摩川土手で新鮮なムラサキツバメのオスが開翅していました。 ムラサキツバメのオスは渋い光沢の青紫色で見る角度によっては黒にしか見えない。食樹のマテバシイがあるわけでもないので、土手で見かけることの少ないシジミチョウではあ […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 ウラナミシジミ メスの輝き 2

前回、うまく撮れなかったウラナミシジミのメスの飛翔写真に裏の多摩川土手で再度挑戦しました。 やっとなんとかピントも合って水色の輝きを捉えた角度で写せた。4000分の1秒 ↓ 同 ↓ ピントは甘いが感じは出ている ↓ アー […]

続きを読む
シジミチョウ科
散歩の拾いもの 多摩川 ツマグロヒョウモンほか

良い天気に恵まれた多摩川土手、かなり秋らしい日が増えてきました。 土手の斜面では多くの蝶たちが飛来、吸蜜している。黄色いセンダングサが咲き出してから蝶たちの数も増えたような気がするがほかにも、キバナコスモス、アレチウリ、 […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 ウラナミシジミ メスの輝き

圧倒的に数を増やしているウラナミシジミ、オスに比べメスは目だたないと思われがちですが・・・ 微妙な角度で薄い青色に綺麗に輝くのだが、微妙すぎてなかなか撮れない ↓ センダングサで吸蜜 ↓ 同 ↓ 普段の印象、淡い色にしか […]

続きを読む
シジミチョウ科
秋 日仏・クマソ

暑い夏の始まりが早く終りが遅くなった結果、春と秋の気持ちのいい日々がやたらに少なくなったこの日本(この10年?20年?)にしては快適な一日でした。 このところ自由時間が増えたこともあり、日仏学院でインプット主体のフランス […]

続きを読む