多摩川 コガモそろそろ渡り?
2025年4月11日
多摩川の堰にコガモが集まってきています。そろそろ渡りの時期が近づいてきているのでしょう。 冬鳥、特にカモ類は北への渡りの前に集結する習性がありエサの豊富な場所で体力をつけて集団での渡りのタイミングをはかるのだそうだ。確か […]
多摩川 聖蹟桜ヶ丘 ハシビロガモほか
2024年3月17日
ちょっと河岸を変えて訪れたのは? 多摩川の上流、聖蹟桜ヶ丘近辺。よく散歩する中野島~宿河原と同じ多摩川右岸(川下に向かって右側)なので、「河岸を変える」ことにはならないのかも?? 下流では見かけなかったハシビロガモがた […]
多摩川 堰周辺 メジロほか
2024年2月25日
多摩川の宿河原堰を覗こうと土手を下り始めたときに遠くに満開の梅の木が目を惹きました。 水辺に降りる前にウメの木まで行ってみると、予想通り何羽ものメジロが吸蜜していた。これを見るとウメが鳥媒花であるのがよく分かるが肝腎のメ […]
多摩川 イソヒヨドリほか
2024年2月13日
お正月休みもあっという間におしまい、宿河原堰で観察しているといつもの顔ぶれに混じってイソヒヨドリを見つけました。 「イソ」とはついているがここは多摩川中流域、前回見たのは春先に相模湖周辺であり、その前に初めて見たのは沖縄 […]
多摩川 コガモのアクロバット羽繕い
2024年2月3日
多摩川の堰の浅瀬でコガモは羽繕いに余念がありません。 アクロバット、ヨガ、はたまたモダンアートのオブジェ?・・・と理解を超える姿勢に身をくねらせてコガモが羽繕いをしている。尾羽の付け根部に分泌される油脂分をクチバシにつけ […]
多摩川 逆立ちするカモたち
2024年1月9日
多摩川の堰周辺、コガモがあちこちで逆立ちして下半身を水上に突き出して食料の水草や藻をとっている。どうやら、カワウやカイツブリのように潜ることはできないのだろうと想像はつくもののいかにも妙な格好をさらしているし、また、上空 […]










