多摩川 両堰散歩 カワウほか

好天続きに気をよくして朝から家を飛び出しました。 とりあえず、一駅電車に乗り登戸まで行って宿河原堰をめざした。堰でいきなり目を奪ったのは流れの中程の岩の上でまるで「あっち向いてホイ!」をやっているいずれも大型、カワウとア […]

続きを読む
多摩川 堰のカワセミ

裏の多摩川の散歩コース、上河原堰にいるカワセミのカップルの話題です。 手前の嘴(クチバシ)の下半分が赤いのがメス、奥の上下とも黒いのがオス。なんとなく素っ気ない雰囲気で微妙な距離をおいて突っ立っているカワセミのカップル、 […]

続きを読む
多摩川土手散歩 チョウゲンボウほか 

あっという間に月が変わり2月、裏の多摩川の土手を散歩しました。 長~かった会社生活にピリオドを打つことにして2月は手続き以外は有休消化で殆ど休み。2月1日は最後に出す書類などを家で纏めていたが気分転換に裏の土手を歩いてみ […]

続きを読む
本年初撮り カワセミ・キセキレイ

お正月休みに裏の多摩川を覗いて本年初撮り、ついでに生田緑地まで足を伸ばしてみました。 1月2日、本年の初散歩で裏の多摩川の池を覗くと、いたいた、カワセミが水面の上部の枝にとまってじっとしている。飛び込み漁を期待したが時間 […]

続きを読む
多摩川 コガモの眼パチクリ

多摩川の堰の下流側でコガモを観察していると、あれっ、眼のパチクリの仕方が!? ↑ あちこちに見られるコガモ。ヌイグルミのようなこの頭はオス ↓ 見返ってなんとなく恥ずかしそうにクチバシを羽の中に差し込んでいる。クチバシ、 […]

続きを読む
アゲハチョウ科
2023年 お気に入り

年末を迎えました。新しいサイトの立上げを初めとしていろいろなことがあっという間に過ぎ去りました。恒例により本年のお気に入りを蝶、昆虫、鳥の順で紹介しますのでご覧下さい。 みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。 (1) […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川散歩 カワセミ、ウラギンシジミほか

12月10日(日)、良い天気だったので裏の多摩川~二ヶ領用水を散歩しました。 いつものように少し下流の池から見て回るとお出迎えのようなカワセミ(メス)↑ は、「さあ飛びますわよ」という体勢。 ↓ 離れた枝にとまっている画 […]

続きを読む
裏の多摩川 カワセミと猛禽

祭日の23日、このところちょっとご無沙汰だった裏の多摩川を覗いてみたところ、いました、いました!  ・・・祭日、一体何の日だっけ? ああ、勤労感謝の日か、ハッピーマンデイ制度ができてから固定でない祭日ができた結果、成人( […]

続きを読む
移動
テーマ(3) 鳥たち

どうやらカラ梅雨気味のようですが、お天道様と私の予定がうまくすり合いそうにないので、この1週間はテーマを設けてアーカイブ画像を季節には無関係かつ順不同でまとめています。第3回は番外の「鳥たち」。蝶の撮影をしていると鳥にも […]

続きを読む
移動
融通無碍(ゆうずうむげ) カワセミ 番外

久しぶりに覗いてみた横浜の森林公園、おなじみのカワセミの話題です。 mats トップはエサを見つけて水面より1メートルくらいの枝からダイビングする直前のカワセミ、余り格好良くはありません。この後は一本の矢のようになって水 […]

続きを読む