ハエハエカカカ ? マダラホソアシナガバエ

市内の緑地、前回ミドリシジミが見られず未発生なのかそれとも姿を消したのか確認のため再度訪れました。

早朝のハンノキ林にミドリシジミの姿はない。本来飛び回るのは夕暮れ時なのでその時間の方が確実に確かめられるのだが写真はまず撮れない。朝露の降りたミョウガの葉上にいたのは同じ緑色の金属光沢のアブ、カ、ハエみたいで、大きさは蚊より少し大きめ程度。名前は「マダラホソアシナガバエ」ではあるが実際にはアブに近く、草むらや渓流沿いの葉上で時折見かける。素速くなかなか写真は撮れないのだが今日は早朝(7時)でまだ気温も上がらず動きが鈍かったのか自由に撮影できた。本命の代りというには少し寂しいがよく見るとこいつはこいつなりに美しい。

↓ ハンノキ林 無人・無蝶・・・

↓ いろんな角度で撮ってみる

↓ 同上

↓ 同上

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 10 MB。 画像 をアップロードできます。 ここにファイルをドロップ