窓際のトット・・・と飛びやがれ! ハヤブサ
ついつい乱暴な言葉が・・・裏の多摩川、風が強かったのであまり期待はせず土手を歩いていたのですが・・・ 上流の上河原堰に向かって強い向い風の土手を歩きあと堰まで4~50メートルというあたりで頭上を大形の鳥が追い抜いていき堰 […]
多摩川上流 ハシビロガモとエクリプス
上流の聖蹟桜ヶ丘に行ってみました。前回訪れたのは3月上旬ですからずいぶん久しぶりです。 前回より時期的には3ヶ月ほど早いこともあり水鳥たちの数は少なかったが、おそらくこれから増えるのだろう。トップはハシビロガモのオスでハ […]
新宿御苑 モミジ狩り?
先月半ば過ぎに新宿御苑に行ってみました。池の水鳥狙いだったのですが・・・ 師走も後半というのにイロハモミジの紅葉真っ盛りで、紅葉の時期は晩秋というより徐々に初冬に移行してきているのかも知れない。望外のモミジ狩りができたの […]
多摩川 イソシギの飛翔
多摩川宿河原堰でイソシギの飛翔を狙いました。 下を向いて歩き回りながらエサ探しに余念がないか、或いはじっと動かないので地味であまり活動的とは言えない。それにも拘わらず、いきなり飛んでしかもかなり速いので飛翔は撮りにくいと […]
2024年 お気に入り 鳥
年末が近づいてきたので恒例の今年のお気に入りの紹介です、まずは鳥編。 ↑ 1月 イソヒヨドリ イソとついているが、海岸近くにのみ棲息するというわけではない (川崎市 多摩川宿河原堰 5日) ↓ 1月 ハヤブサ 建物の窓枠 […]
多摩川 堰周辺の鳥たち
多摩川の宿河原堰周辺で見かけた鳥たちです。 ↑ カンムリカイツブリ。しずしずと上品な感じで泳ぐが潜水は得意で一旦潜ると随分離れたところから出てくる。 ↓ なんとなく20世紀の謎とされるネス湖の怪獣(通称ネッシー、スコット […]
多摩川 ハクセキレイ
多摩川宿河原堰、広々とした空間にセキレイ、カモ、サギ類の姿があちこちに見られますが、その中でハクセキレイに注目しました。 セキレイ類の中では最も数が多いのがハクセキレイで鳴声もよく聞こえる。周辺にはこのハクセキレイのほか […]