井の頭公園 キンクロハジロ
ちょっと遡って1月の終り、井の頭公園を覗いてみたのですが、ほとんど何もいなかった・・・ ↑ 「何見てんだよ?!」と睨まれたような気がした。キンクロハジロの眼はちょっと怖い ↑ 「文句あんのかよ!」とすごまれたような気がし […]
青い鳥 ルリビタキ 三度目の・・・
そろそろ標高の高い地域に移動する時期なのでその前にもう一度会いたくなって三度目のルリビタキ詣で、町田の緑地公園です。 朝から天気はいいものの、風が強くちっとも出てこないのでほぼ諦めかけていたが昼近くになってやっと姿を現わ […]
多摩川 マガモの構造色
多摩川の堰、マガモの番(つがい)がいました。 オスのマガモの頭部はだいたい緑に輝いて見えることが多いがこの写真では紫にしか見えない。光の当たりかた、角度によって色が変化する構造色と呼ばれるもので、色が変わる部分は羽表面の […]
青い鳥 ルリビタキほか
この冬は近くの緑地でルリビタキを見ていなかったので少し足を伸ばしてみました。 そろそろシーズンが終わりかけているので少し足を伸ばし町田の緑地公園を初めて訪れたものの初回はポイントもわからず結局、茂みの奥にいるピンボケ証拠 […]
多摩川 ハシビロガモ 翼鏡
ハシビロガモの翼鏡を撮り損なっていたのでトライしてみました。カモの「翼鏡おたく」になっています。 鮮やかな緑の翼鏡を披露して飛ぶハシビロガモのオス。数が多いうえに時折一羽が飛ぶと次々と飛立ってくれるので比較的楽に撮影でき […]
いつもの散歩道 ジョウビタキほか
中野島から次の登戸駅まで乗って、少し歩いて多摩川の宿河原堰でしばらく過ごした後に多摩川右岸を歩いて中野島まで戻る、或いは少し上流の上河原堰まで、気分が乗ればそこから二ヶ領用水沿いの小径に入りさらに1時間ほど歩きます。 宿 […]
多摩川 聖蹟桜ヶ丘 ハシビロガモほか
ちょっと河岸を変えて訪れたのは? 多摩川の上流、聖蹟桜ヶ丘近辺。よく散歩する中野島~宿河原と同じ多摩川右岸(川下に向かって右側)なので、「河岸を変える」ことにはならないのかも?? 下流では見かけなかったハシビロガモがた […]
多摩川土手散歩 オナガガモほか
お決まりコースの一つ、宿河原堰から中野島までの多摩川土手を歩きました。 宿河原堰、川の中程の浅瀬で羽繕いするオナガガモ、その姿は優美そのもの。以前紹介したコガモ同様身をくねらせて充分に羽繕いしてから静々と泳ぎだした ↓ […]
多摩川 ハヤブサ 撮れた!
裏の多摩川のハヤブサ、近いのをいいことによく堰を覗いてみるものの飛んでいるところの撮影はなかなか難しいのです。でも、今日は・・・ やっと、これまでのアングルよりは飛んでいるハヤブサらしい画像が撮れた。緊張の糸を切らないよ […]
多摩川 両堰散歩 カワウほか
好天続きに気をよくして朝から家を飛び出しました。 とりあえず、一駅電車に乗り登戸まで行って宿河原堰をめざした。堰でいきなり目を奪ったのは流れの中程の岩の上でまるで「あっち向いてホイ!」をやっているいずれも大型、カワウとア […]