アゲハチョウ科
オオミドリシジミ 危機?

ミドリシジミ類の仲間では早めに発生するオオミドリシジミを見に行ったのですが・・・ 昨年は6月7日に神奈川県内では知られた発生地を訪れたところ遅きに失して翅は随分傷んでいたが、多数の個体の群飛に目を奪われた。今年は少し早め […]

続きを読む
シロチョウ科
多摩川 栄枯盛衰 ジャノメチョウとシロチョウ

多摩川土手・河川敷では紫のナヨクサフジに代って黄のオオキンケイギクが全盛期を迎えつつあり、蝶ではヒメウラナミジャノメに代ってヒメジャノメが増えてきました。 トップは増えてきたヒメジャノメ 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響き […]

続きを読む
雑感
多摩川 奇妙な鳴声 オオヨシキリ

先日のウグイスの記事で奇妙な鳴声の鳥のことを書きましたが、その鳥とは「オオヨシキリ」。ウグイスの美声とは対極に位置します。 まず、なんといっても最初はカエルかな?と思ったくらい奇妙な鳴声: ⇒ 動画 やっと姿を現わしたオ […]

続きを読む
花・植物
キビタキの囀り

最近、高尾山に登った時に何度もキビタキの美声を聞きました。キビタキが多いことでは知られているそうですが、どれも樹が高すぎて葉も茂ってきたのでその姿を見つけることは不可能でした。 そこで鳥の師匠のモクさんに近くで見られそう […]

続きを読む
昆虫
多摩川 変な蛾 ヒゲナガ

多摩川に紫のナヨクサフジが咲き出す頃に異常に長いヒゲ(触角)のバランスを取りながら下草の間をチラチラと飛ぶ金色で小さな変な蛾の話題です。 名前はクロハネシロヒゲナガ、蛾の仲間で羽が黒くて(見る角度によっては黒っぽい紫で金 […]

続きを読む
花・植物
多摩川 サクラとヒヨドリ

せっかく暖かくなったと思ったのにその後は今一つ冴えない天気が続き、これまでの不順な天候からか今年の桜は木によって咲き方がばらばらのようです。 多摩川土手の散歩道の桜は満開でたくさんのヒヨドリが吸蜜に来ていた。花ではツバキ […]

続きを読む