移動
多摩川のナヨクサフジと蝶たち 2

前回のナヨクサフジの話題の続きです。 mats 多摩川河川敷のナヨクサフジに翅のかなり傷んだカラスアゲハが来ていました。土手や河川敷ではジャコウアゲハ、ナミアゲハ、キアゲハはよく見ますがカラスアゲハは初めてのような気がし […]

続きを読む
移動
多摩川のナヨクサフジと蝶たち

この季節、多摩川で全盛を誇る紫色のナヨクサフジにはいろんな蝶が訪れます。 mats まず何度も登場しているヒメウラナミジャノメ、周りの風景にすっかり溶け込んでいます。ナヨクサフジが全盛なのと同様にヒメウラナミジャノメもそ […]

続きを読む
移動
長靴とミドリシジミ 2

何日か前に水浸しのハンノキ林でのミドリシジミのドタバタ撮影について書きましたがその続きです。 mats 水浸し、泥だらけで足元が悪すぎてうまく撮れず、モデルのミドリシジミから 「長靴はいて出直してこい!」と言われたような […]

続きを読む
移動
多摩川のキジ 番外

毎年この季節に、裏の多摩川の土手あるいは河川敷でオスのキジを見かけます。 mats この付近を縄張りにしていて、毎年この季節に土手あるいは河川敷で何回かオスを見かけます。「雉も鳴かずば撃たれまい」の通りこの頃よく「キーン […]

続きを読む
移動
長靴とミドリシジミ

ゼフィルス(西風の精)と呼ばれ、この季節に出てくる人気のある一群のシジミチョウ、近所の生田緑地が6月3日から3週間、この蝶たちの活動時間の大半が含まれる夕方~朝9:30まで、「コロナ・利用者の安全・ホタル保護」の3点セッ […]

続きを読む
移動
高尾山散歩2 オトシブミ 番外

前回に引き続いて番外編、小さな甲虫の話題です。 mats 登山道を歩いているとオトシブミの揺籃(ようらん:ゆりかご)が路上に落ちているのを見つけました。親の成虫が葉をまるで柿の葉寿司のように職人芸で折りたたみ産卵して完成 […]

続きを読む
移動
高尾山散歩1 初撮りのキビタキ 番外

ちょっと蝶を離れて、高尾山散歩の番外編です。初めてキビタキを見つけました。 mats これはラッキー、山頂近くで初めて見るキビタキ。何せ鳥の写真を撮りだしたのは比較的最近のことなので撮る鳥、撮る鳥が殆ど「初撮り」であり種 […]

続きを読む
移動
ウラゴマダラシジミ おもて側 

一週間ほど前に今年の発生記念のような証拠写真一枚しか撮れなかったウラゴマダラシジミ、その時に見せてくれなかった翅の表を撮ってやろうと再度出かけたのですが・・・ mats トップは名前通りの裏側のゴマダラ模様を見せている新 […]

続きを読む
移動
やっと撮れた アカシジミ

あちこちで出現の話を聞きながらも今年まだ見ていなかったアカシジミ、やっと生田緑地で会えました。 mats 多い年、少ない年とばらつきがあるようで、生田緑地でも悪天候の後のよく晴れた日の早朝、下草にここかしこにとまっている […]

続きを読む
移動
雲間褄黄蝶 クモマツマキチョウ 4(最終回)

クモマツマキチョウの続きです。最終回。 mats 今回はハードスケジュールでした。駅から1分に住んでいることから車は随分前にやめたので電車です。南武線朝の始発(4:42!)⇒府中本町⇒武蔵浦和⇒大宮(新幹線)⇒長野、そこ […]

続きを読む