ヒヨドリ幼鳥 落ちた?
マンションの棟間のトンネル通路の金網にヒヨドリの幼鳥が・・・

鳴声と羽ばたき音で気がついたがトンネルの金網の上でヒヨドリの幼鳥がただならぬ雰囲気で暴れていた。明らかにまだまともに飛べないようだ。どこかに巣があって落ちたとは思えないのだが、だいたい上方に髙い木もない???
羽ばたいても少しジャンプ程度ですぐ着地する。そして助けを呼ぶように鳴き(泣き?)叫ぶ・・・2時間後くらいにまた通ったら姿は無かったがいったいどうなったのだろうか? いつもはうるさいだけのヒヨドリではあるが、今日は余りの頼りなさにちょっと不憫になった。
↓ 金網の中央にいる小さいのが幼鳥

↓ 金網の下からの景色

↓ なんとも頼りない

↓ 鳴声を聞きつけたのか親鳥飛来、ただやはり鳴きながら周囲でとまったり飛び回るだけ

↓ カンヒサクラ(寒緋桜)に吸蜜目的で飛来したヒヨドリ(アーカイブ 2024年3月13日 多摩川中野島)
よく見る鳥ではあるが日本とその周辺のみに分布するので世界的には珍鳥。木の実や昆虫も食すがメジロ同様に吸蜜に適した舌の構造をしているのでツバキやサクラなどで吸蜜する姿がよく見られる

↓ 同、吸蜜



