多摩川 マガモの構造色
多摩川の堰、マガモの番(つがい)がいました。
オスのマガモの頭部はだいたい緑に輝いて見えることが多いがこの写真では紫にしか見えない。光の当たりかた、角度によって色が変化する構造色と呼ばれるもので、色が変わる部分は羽表面の色素による発色でなく、表面の微細な構造による光の干渉・屈折の結果として緑、青、紫というように光沢に変化を生じる。シャボン玉やアワビに見られる薄膜による干渉と大きくは同じ原理に基づいている。
↑ 左側に回って緑に見えることを確認、さあ撮影しようとしたところで気づかれ飛ばれてしまった
↓ 普通によく見られる緑のイメージ
↓ 同(井の頭公園)緑⇒青⇒青藍