スミナガシ 本年見納め

タテハチョウの中で一番好きなスミナガシ、今年の見納めということでお盆に八王子の山を訪れました。

クヌギの大木の樹液酒場を覗いてみると、いたいた、お目当てのスミナガシ、やはり少し翅は傷んではいるが珍しく翅、眼、口の三点セットが揃って撮れた。第2化の発生を確認したのはもう2週間前だったので傷みは仕方ない。一昔前は丁度お盆の頃に新鮮な個体が見られたのだが気温の変化と共に発生時期は早め早めに推移している。

↓ カナブンの多いこと、みなさん懸命に樹液を吸っている

↓ 高速で飛ぶこともあるのだろうが翅の傷みはいたいたしい

↓ アカタテハも加わり、樹液酒場は大繁盛

↓ 新鮮、翅が綺麗に見える角度、碧眼、赤い口吻と条件が揃った時は、背景が悪かったりする (アーカイブ 2016年5月16日 奥多摩)

 

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 10 MB。 画像 をアップロードできます。 ここにファイルをドロップ