移動
地味ですが、それがなにか? ヒメウラナミジャノメ

いつも地味だとか、目立たないとか評価するので、チョウから反撥をくらいそうですが、多摩川土手でも生田緑地でも数が増えてきたヒメウラナミジャノメ、地味ながら花とコラボするとジャノメ「蛇の目」がよく目立ちます。 mats アブ […]

続きを読む
移動
よくぞご無事で! 多摩川のギンイチモンジセセリ

昨秋の台風19号は武蔵小杉の冠水をはじめ甚大な被害をもたらしましたが、多摩川の様子も一変しました。ハイム周辺の多摩川土手に生息するギンイチモンジセセリも全滅かと思いきや・・・mats 例年のようにギンイチモンジセセリがい […]

続きを読む
移動
順光のキジ 番外

先々週に逆光気味の多摩川のキジを紹介しましたが、今日は順光で撮れました。 mats 晴れの日曜日、風は強いものの気温も上がり多摩川土手は「三密」を気にしなくとも良い環境を楽しむ家族が目立ちました。最近よく行く多摩川の20 […]

続きを読む
移動
モンキチョウ どういう意味?

モンシロチョウとモンキチョウ、いずれも春に出てくる代表的な蝶ですが「モンキチョウ」とはどういう意味でしょう? mats 上の写真、モンシロチョウだと思った方はいませんか? これは、モンキチョウなのです。でも、モンキチョウ […]

続きを読む
移動
多摩川 菜の花を訪れる蝶たち

4月になって多摩川河川敷で一番目につくのは菜の花(アブラナ)で、いろんな蝶が訪れます。全て中野島での撮影です。  mats おなじみのベニシジミ。何度も世代交代し晩秋まで見られます。 参考 蝶百科図鑑 ベニシジミ ツバメ […]

続きを読む
移動
春爛漫 多摩川のオタマジャクシ・鯉の産卵 番外

蝶の写真を期待してたのに・・・ごめんなさい、ちょっと脱線して周辺生物の近況報告として、多摩川の水溜まりの光景です。 mats 最近、いろんな蝶が出てきたり、オイカワの稚魚が群れをなしたり、カワセミが食事に訪れる多摩川の水 […]

続きを読む
移動
多摩川 化粧濃いめのツバメシジミ

例年のように相模湖の奥の「春の女神:ギフチョウ」で本格的に開幕しましたがいよいよ春爛漫。多摩川にもいろんな蝶が出てきています。人間界の混乱や、咲き出した途端の雪で「出花」をくじかれた桜をよそに蝶たちは例年より早めに出現し […]

続きを読む
移動
多摩川に戻ったカワセミ 番外

私たちの裏庭ともいえる多摩川のハイムから少し下ったあたりの水溜まりにカワセミが戻ってきています。よく見かけるのになかなか写真が撮れませんでしたが運良く撮影できたので紹介します。 mats 先日、昨秋の台風で水溜まりの藻が […]

続きを読む
移動
多摩川のオイカワ、カワセミ、キジ 番外

昨秋の台風で多摩川河川敷は荒涼感が残るものの、確実に春が進んでいます。ハイムから少し下流の池状の水溜まりにオイカワ(オスが成長すると婚姻色と呼ばれる緑とピンクの縦縞が出てくる綺麗な淡水魚)と思われる稚魚が群れていました。 […]

続きを読む
移動
 ちょっと心配 ツマグロヒョウモン

10月末に稲田堤のスミレの葉にくっついていた幼虫を連れて帰り、すぐに蛹になったツマグロヒョウモンが予想通り羽化(オス。名前の「ツマグロ」はメスの羽の先が黒いところからきているのでオスを見てもピンと来ません)してしまいまし […]

続きを読む