多摩川 菜の花を訪れる蝶たち
2020年4月19日
4月になって多摩川河川敷で一番目につくのは菜の花(アブラナ)で、いろんな蝶が訪れます。全て中野島での撮影です。 mats おなじみのベニシジミ。何度も世代交代し晩秋まで見られます。 参考 蝶百科図鑑 ベニシジミ ツバメ […]
多摩川 化粧濃いめのツバメシジミ
2020年4月17日
例年のように相模湖の奥の「春の女神:ギフチョウ」で本格的に開幕しましたがいよいよ春爛漫。多摩川にもいろんな蝶が出てきています。人間界の混乱や、咲き出した途端の雪で「出花」をくじかれた桜をよそに蝶たちは例年より早めに出現し […]
多摩川のツバメシジミ
2019年7月2日
裏の多摩川河川敷を歩いてみました。春以来のモンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミたちは数も多く元気です。写真はツバメシジミで尾錠突起付近の橙色の斑が目を引きます。とまっている紫の花は「アレチハナガサ」とい […]