多摩川 ジョウビタキほか新着!!
多摩川の堰、橙色が印象的な冬鳥のジョウビタキはそろそろ見納めかも知れません。 川面を飛ぶカゲロウを空中捕食するジョウビタキ。儚(はかな)さの象徴とされるカゲロウ、成虫の生息期間は1日、精々2~3日とされていてその短期間に […]
多摩川 水際のジョウビタキ 2
多摩川のジョウビタキ。樹の枝にとまっている姿を見慣れているので水と岩との組み合わせは新鮮です。 ↓ どうやら同じ個体らしく、特に水際が好きなのだろう ↓ 多摩川の流れに見とれているような姿 ↓ ・・・としか思えない ↓ […]
多摩川 水際のジョウビタキ
冬鳥のジョウビタキ、多摩川土手ではよく見かけるものの水際で撮ったことはありませんでした。宿河原堰での撮影です。 ↓ だいたいこういう感じの背景でとまっていることが多い。堰周辺の多摩川土手 ↓ 多摩川の水面を眺め物思いに耽 […]
多摩川対岸 ベニマシコ出現
裏の多摩川にベニマシコが来ているとのことで鳥撮のカメラマンで賑わっていた頃からはや2ヶ月、最近ではすっかり沙汰止みとなっていました。このところ家の周囲ばかり歩き回っているので、文字通り河岸を変えて対岸の調布市の植物公園に […]
青い鳥 ルリビタキほか
この冬は近くの緑地でルリビタキを見ていなかったので少し足を伸ばしてみました。 そろそろシーズンが終わりかけているので少し足を伸ばし町田の緑地公園を初めて訪れたものの初回はポイントもわからず結局、茂みの奥にいるピンボケ証拠 […]
いつもの散歩道 ジョウビタキほか
中野島から次の登戸駅まで乗って、少し歩いて多摩川の宿河原堰でしばらく過ごした後に多摩川右岸を歩いて中野島まで戻る、或いは少し上流の上河原堰まで、気分が乗ればそこから二ヶ領用水沿いの小径に入りさらに1時間ほど歩きます。 宿 […]
多摩川 川沿い散歩 カシラダカ?ほか
二ヶ領宿河原堰と上流の上河原堰の間、約3キロほどをゆっくり歩いてみました。 暮れの30日、マンションのゴミ出し締め切りが朝8時だったので今回の大掃除ではごっそりと昔の書類を捨てるべく、当日早朝4時から整理しだしたが・・・ […]
春の気配 ジョウビタキほか
横浜市内の公園、冬鳥のジョウビタキが活躍していました。 mats オスに比べると地味なメス、他には殆ど鳥の影も見られませんでした。ハイム内でも時折見ることのできる鳥ですがが活躍する生き物が少ないこの季節では貴重な存在です […]
横浜の森林公園 トラツグミほか 番外
カワセミの飛び込みに集中したあとに見つけた鳥たちです。 mats 落葉が積もった地面をカサコソと警戒心もなく歩き回ってはエサを探していたのはトラツグミ。派手なカワセミを見続けていたのでやたら地味には見えますが、これはこれ […]
生田緑地散歩 アオジほか 番外
生田緑地のホタルの里、のどかで好きな散歩道の一つです。 mats つい最近、多摩川の池で撮影して記事を上げたアオジですが、ちょっと遠かったので今回はもう少しアップです。前回にも書きましたが、神奈川県では国際自然保護連合の […]