沢沿いのアゲハ ミヤマカラスアゲハほか
アオバセセリと一緒に現われたのはミヤマカラスアゲハ、撮影は急に大忙しになりました。 mats ヒメウツギは蝶たちに人気があります。まず、ミヤマカラスアゲハ。随分粘ったアオバセセリ撮影を諦めて沢沿いの帰路、ヒメウツギに今年 […]
多摩川のベニシジミほか
10月もそろそろ終り、冷え込む日にはほとんど蝶の姿は見られませんが、暖かい日にはまだまだ活躍しています。 mats 土手の枯葉で日光浴しているのはベニシジミ、早春の明るい橙色から夏に黒化していた翅が晩秋に向けて橙に色づき […]
多摩川土手 ジャコウアゲハ
例年より随分早めに明けた梅雨、草が刈られてしまった多摩川土手にジャコアゲハのメスが吸蜜と産卵に訪れています。 mats 市による草刈りによりほぼ平らになってしまった土手の斜面にジャコウアゲハのメスがあちこちで優雅に飛んで […]
よりどりみどり 多摩川のジャコウアゲハ
多摩川の土手、河川敷に紫のナヨクサフジが急速に増えてきました。 mats ナヨクサフジに飛来しているのはジャコウアゲハ、周り一帯は花だらけの状態で嬉しい悲鳴が聞こえそう。土手に生育する食草のウマノスズクサは定期的に役所の […]
蝶になったお菊さん ジャコウアゲハ
昨年秋に裏の多摩川土手で終齢幼虫を見つけたジャコウアゲハ、連れて帰って蛹になったのが10月27日・・・mats 昨日は雨で寒くてひどい一日でしたがひとついいことが・・ジャコウアゲハの蛹が別名「オキクムシ」(お菊は江戸時代 […]
異形のコンペイトウ?
色も形も新タイプのコンペイトウ??? mats 一体なんでしょう? 新タイプのコンペイトウだとしてもちょっと食欲はわきません・・・(※) 実は、ジャコウアゲハの前蛹のクローズアップです。10月下旬の多摩川土手、市に […]
探蝶漫遊記 ⑬シロオビ、ジャコウのアゲハたち (石垣島遠征)
冬枯れの期間が長くなりどうしても蝶の姿が見たくなったので2月10日から13日という日程で初めて石垣島に行ってきました。台北から約270キロという石垣島では「越冬」の必要がないため蝶たちは1年中、ある意味だらだらと世代交代 […]
ジャコウアゲハの羽化
・・・その羽化するところを見たかったし、写真も撮りたかったのですが残念ながら見せてくれませんでした・・・多摩川土手にいた終齢幼虫を持ち帰り2~3日飼育して蛹になって約2週間。いよいよ蛹がすき透ってきて目も羽も見える、赤い […]