シジミチョウ科
多摩川 ウグイスの特訓 風ニモ負ケズ

多摩川右岸の散歩道、だんだんと緑が濃くなり繁茂してきていますが天気はいいのにやたら風が強い日です。 そんな中で、「風ニモ負ケズ」さえずりの特訓を続けているのはウグイス。早く上達してその歌声でメスを魅了し獲得して種属保存に […]

続きを読む
多摩川 セッカ

晴れの多摩川、妙な鳴声・・・「ヒッ ヒッ ヒッ」、「チギッ チギッ チギッ」・・・セッカという小さな鳥の話題です。 多摩川土手を歩いていると河川敷上空で、「ヒッ ヒッ ヒッ」、「チギッ チギッ チギッ」と鳴いているのは聞 […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 ウグイス修行中

いい季節を通り越して暑くなってしまい蝶たちが翅を開いてくれないので時間を早めた散歩です。 藪の中で鳴くことが多いウグイスが目立つところでさえずりの練習をしていた。姿を見る機会は少ないので褒めてやりたいところだが、「まだま […]

続きを読む
多摩川 キジと遊んだ

この時期になると河川敷の藪や、土手の林の中から甲高い金属音で「キーン、キーン!」というキジの鳴声が聞こえてきます。 土手の散歩道を歩いていると河川敷の枯れ藪の中からミニゴジラの咆哮のような、「キーン、キーン!」(2回鳴く […]

続きを読む
アゲハチョウ科
多摩川 春爛漫

14日の日曜日、暑いくらいまで気温が上がりましたが宿河原堰から上河原堰までのいつもの散歩道を歩きました。 白いハナダイコンにモンシロチョウが飛来している。宿河原堰ではあれほどたくさんいたカモたちが殆ど姿を消し春爛漫にも拘 […]

続きを読む
多摩川散歩 マガモとチョウゲンボウ

裏の多摩川土手を散歩しました。 コガモ、オオバン、セキレイたちに混じるとマガモはひときわ大きく見える。いつもながら、光の角度によって色が変る構造色には目を惹かれる ↑↓ 同じ個体なのに・・・頭の色が違う ↓ 続く2枚も上 […]

続きを読む
多摩川 さえずり特訓 ウグイスほか

多摩川では鳥たちのさえずりの特訓が始まっています。 ↑ ウグイス  ⇒ 動画 ウグイスの特訓    まずはウグイス、藪の中で鳴くことが多くなかなか姿を見ることができないが今日は枝にとまっているのを見つけた。まだまだメロデ […]

続きを読む
花・植物
多摩川 サクラとヒヨドリ

せっかく暖かくなったと思ったのにその後は今一つ冴えない天気が続き、これまでの不順な天候からか今年の桜は木によって咲き方がばらばらのようです。 多摩川土手の散歩道の桜は満開でたくさんのヒヨドリが吸蜜に来ていた。花ではツバキ […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 土手の散歩道 ベニシジミほか

一気に暖かくなった多摩川土手、木々の若葉が薄い緑に色づいてきました。 前回、翅を開いてくれなかったベニシジミ、今日は朝早いので開翅して日向ぼっこしているが、前翅はまだ伸びきらずに波打っていることからも羽化して間もなさそう […]

続きを読む
鳥たちの喧嘩 コサギほか

時おり目にする鳥たちの喧嘩、熱いのがあれば、冷たいのもありで感情があるとしか思えません・・・ (1)熱い戦い ↓ コサギ 多摩川上河原堰 12月上旬 いきなり始まった取っ組み合いのケンカ。原因:不明   ⇒ 多摩川 コサ […]

続きを読む