アカタテハ バルコニーからの旅立ち
久しぶりにバルコニーから飛立ったのは前日に我家で羽化したアカタテハです。 ↓ 沢筋で見つけたアカタテハの巣。カラムシの葉を巻いて作っている ↓ 幼虫は中に潜んで葉を食べている。外敵に対してある程度は安全が確保できるのだろ […]
多摩川 数を増すヒメウラナミジャノメ
裏の多摩川は緑の深まりとともに河川敷の散歩道(というより獣道に近い?)は茂りすぎて歩きにくくなってきましたが、その中で一挙に数を増やしているのはヒメウラナミジャノメです。 草ぼうぼうのわずかな踏み跡をたどると足元から盛ん […]
ウラゴマダラシジミ 裏切られた?
そろそろ出てるかなと、多摩川上流の発生地を訪ねたところ、こんなはずでは??? とも思える事態が・・・ 森に入るとこれまでなら咲き誇るイボタの花で吸蜜するウラゴマダラシジミが見られるはずが・・・皆無!!! ちょっと寄り道し […]
日本チョウ類保全協会の観察会
5月19日(日)に日本チョウ類保全協会(会員です)主催の裏高尾観察会に参加しました。 相棒のHenk氏(同じく会員)と参加したが生憎の曇り空にも拘わらず小学生から高齢者まで約50人が参加した。裏高尾の木下沢(こげさわ)、 […]
沢筋の蝶たち アオスジアゲハほか
東京都西部の沢筋を久しぶりに相棒のHenk氏とハイキングしました。 飛翔するアオスジアゲハ。住んでいるハイムにも食樹のクスノキがたくさんあるので見られるはずが今年は数が少なく殆ど見たことがなかったので新鮮な気分でこの配色 […]
多摩川 ウグイスの特訓 風ニモ負ケズ
多摩川右岸の散歩道、だんだんと緑が濃くなり繁茂してきていますが天気はいいのにやたら風が強い日です。 そんな中で、「風ニモ負ケズ」さえずりの特訓を続けているのはウグイス。早く上達してその歌声でメスを魅了し獲得して種属保存に […]
多摩川 ナヨクサフジ降臨
多摩川土手、河川敷に薄紫色のマメ科植物、ナヨクサフジがあちこちに咲き出しています。 アブラナにとまったベニシジミがナヨクサフジの紫と草の緑を背景に吸蜜している。ナヨクサフジはヨーロッパ原産の帰化植物でこれから一気に勢力を […]
多摩川 ツバメシジミ 青メスほか
春に気になるツバメシジミの青いメスの話題です。 多摩川右岸の散歩道、ツバメシジミと思しき青いシジミが飛んでとまったので撮影しようとすると・・・あれっ、オスだとばかり思っていたら、メスだ、かなり青いので見間違えた。いわゆる […]
2023年 お気に入り
年末を迎えました。新しいサイトの立上げを初めとしていろいろなことがあっという間に過ぎ去りました。恒例により本年のお気に入りを蝶、昆虫、鳥の順で紹介しますのでご覧下さい。 みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。 (1) […]