夏の〆 ④ 有終の美 キベリタテハ
夏の〆の最終回。出遅れ覚悟で出かけたもののやはり現地でもその通り、花も蝶も時期を逸してはいたのですがささやかな期待を抱いていたのは他の蝶より出現が遅めのキベリタテハでした。 重鎮のキベリタテハ以外はボロが多いとは言え大体 […]
夏の〆 ② シータテハほか
夏の〆の2回目、訪れた長野の山ではタイミングが今年の季節の進行からすると10日~2週間と大幅な出遅れ感はありましたが、何種類もの蝶たちを観察でき、朝起き抜け予報に反した晴天に泡を食ったものの出かけた甲斐がありました。 新 […]
夏の〆 ① クジャクチョウ
まだまだ暑いとは言え秋の気配が垣間見えます。例年夏の〆として訪ねる長野県の山のお花畑での撮影、まずは、クジャクチョウ 毎年8月の最終週くらいに行くのだが、今年はちっとも天候が安定しないので出かけそびれている内に大型台風1 […]
多摩川~生田緑地 ゴマダラチョウほか
多摩川土手をちょっと覗いて久しぶりに生田緑地に行ってみました。 多摩川では再登場のオオスカシバがキバナコスモスに飛来していた。前回同様、シャッター速度6400分の1秒の効果は大きい ↓ 前回はキアゲハだったが今回はアゲハ […]
カメラを変え・・・なかった トンボほか
6年近く使っているSONY RX10 IV このところあちこちダイヤルが硬くなったり不具合が出始めていて新機種乗換えの検討をしていたのですが・・・ 計画的陳腐化(オプソレソンス・プログラメ:Obsolescence […]
多摩川 ママコノシリヌグイとヒメウラナミジャノメ
暑中の多摩川土手の散歩です。この前にピンクで可憐、名前が 「ママコノシリヌグイ」なる花を訪れる蝶たちを話題にしましたがその続きです。 暑い中の散歩が健康的なのかそうでないのかは別にして、とにかく緑の中に身を置きたくなるの […]
多摩川 モンキチョウほか
裏の多摩川、土手に出てみるとモンキチョウが飛んでいました、ほかにはなにかいるのかな? これだけ気温が高くなると蝶たちも活動を抑えて身を隠したり、日陰で飛んだりと対策しているようだ。ただそんな中でもモンキチョウやヤマトシジ […]
多摩川 ママコノシリヌグイとキマダラセセリほか
暑い日が続きます。先日、川沿いの小径が茂りすぎて歩くのがたいへんだったので長距離は敬遠して中野島周辺の川沿いをうろつきました。 キマダラセセリが吸蜜していた。この可憐なピンクの花はママコノシリヌグイ、漢字で書くと「継子の […]
お盆の多摩川 台風一過 アカボシゴマダラほか
台風一過の8月18日、晴れてちょっと涼しげな気がしたので久しぶりに登戸から中野島までの多摩川沿い散歩道を歩いてみました。 涼しげだったのは朝方のみでしばらくするとなんのことはない、しっかり猛暑日になってしまった。多摩川は […]
お盆の多摩川 ゴマダラチョウほか
暑い! と言ってもしょうがないが、でも暑い・・・ただ引きこもっているのももっとしょうがないし手首の痛みもほぼなくなったこともあり裏の多摩川を覗いてみました。 四の五の言わずに出かけてみるものだ、中野島の川沿いの小径脇のク […]