タテハチョウ科
お盆の多摩川 台風一過 アカボシゴマダラほか

台風一過の8月18日、晴れてちょっと涼しげな気がしたので久しぶりに登戸から中野島までの多摩川沿い散歩道を歩いてみました。 涼しげだったのは朝方のみでしばらくするとなんのことはない、しっかり猛暑日になってしまった。多摩川は […]

続きを読む
タテハチョウ科
お盆の多摩川 ゴマダラチョウほか

暑い! と言ってもしょうがないが、でも暑い・・・ただ引きこもっているのももっとしょうがないし手首の痛みもほぼなくなったこともあり裏の多摩川を覗いてみました。 四の五の言わずに出かけてみるものだ、中野島の川沿いの小径脇のク […]

続きを読む
セセリチョウ科
お盆の緑地散歩 タイワンタケクマバチほか

手首を痛め3日間も謹慎していて、我慢できなくなり暑い中を近くの緑地に出かけました。 足の関節痛がようやくほぼ治まったと思ったら今度は右手首を痛めてしまいつらい。原因? 1.PCに向かいすぎた 2.このところ重ためのカメラ […]

続きを読む
シジミチョウ科
立山3 ヒメシジミほか

蝶は少なく限りなく普通のハイキングに近づいてきたものの二日目は午前中だけ時間があるので扇沢から中腹の黒部平まで行ってその周辺で過ごしました。両日とも天気だけは文句なしの快晴。 黒部平のケーブル駅廻りに少し庭園状の場所があ […]

続きを読む
アゲハチョウ科
立山2 コヒョウモンほか

思いつきで、「そうだ長野、行こう!」の乗りで来てはみたものの山の上も下界と同じく季節の進行は予想以上に速く厳しい状況でした。 扇沢から4つの交通手段を乗り継いで(電気バス・ケーブルカー・ロープウェイ・トロリーバス)到着し […]

続きを読む
タテハチョウ科
山頂に集まる蝶たち(2) オオムラサキほか

山頂の第2弾、夕刻編です。 夕刻になると俄にいろんな蝶たちがが活発に動き出す。もうミドリシジミたちの季節は過ぎたが、今はタテハチョウたち。まずはオオムラサキが現われた。みずからのテリトリーと決めた空間を俯瞰できる位置にと […]

続きを読む
アゲハチョウ科
山頂に集まる蝶たち モンキアゲハほか

なぜか蝶たちは山頂に集まる傾向があるようです。上昇気流のなせる業?それとも山頂に行けば出逢のチャンス(もちろんオスとメス)があるという本能的な行動なのかはよくわかりません。   生田緑地の枡形山、高尾山、長野県の入笠山な […]

続きを読む
タテハチョウ科
すみながし には振られなかった

前の記事は、「あいのみどり に振られた」でしたが、タテハチョウのなかで一番好きなスミナガシには暖かく迎えられました。 今年は蝶たちの発生時期が例年に比べやたらに早いうえに、また、個体数も少なくなにやら不穏な毎日を過ごして […]

続きを読む
セセリチョウ科
蝉時雨 ヒグラシ

前にうるさ型のクマゼミのことを書きましたが、今回はなんとももの悲しいヒグラシです。 ヒグラシの合唱を聴けるのはこの時期だけ、山頂に至る小径には他に人もいなかったので静かに歩きながら満喫した。もの悲しさはつのるがなんともい […]

続きを読む
タテハチョウ科
清里 ホシミスジ

アイノミドリシジミ撮影は残念ながら不調に終り、トボトボと帰路につきました。 JR小海線の清里でレンタカーを返して清里駅で本数の少ない電車を待つ一時。清里駅周辺は30年前くらいに比べるとすっかり寂れシャッター通り商店街的な […]

続きを読む