アオスジアゲハ 羽化の瞬間
三度目の正直というか、ついにアオスジの羽化の瞬間を観察することができました。

ここ最近、アオスジアゲハの羽化には見放されていた。1回目はさなぎから抜け出して羽化した直後にモソモソと動いて羽を伸ばす位置を探しているときに気が付き1分遅かった。2回目は気が付いた時にはすっかり翅は伸びきっていた。今回、3度目・・・二度あることは三度ある、三度目の正直、果たしてどっち? でもラッキーでした。いずれもマンション敷地内のにいた終齢幼虫を連れ帰りしばらく飼育してさなぎになったものです。
⇒ 動画 アオスジアゲハ羽化 最初の2分から先は徐々に翅が伸びるだけのシーン

↓ 久しぶりにバルコニーからの旅立ち。「青筋」というにはあまり青くなく黄色っぽいが、羽化後、初めて太陽のもとに出たためで、光に当たることによりだんだん青が濃くなってくる

↓ 通常野外で見る青くなった個体 (アーカイブ 2025年6月14日 多摩川宿河原堰)

↓ ちなみに南の方がより青が全体に濃い傾向があるようだ (アーカイブ 2020年10月12日 石垣島)


