ハイムのヤマトシジミ
ハイムの線路側の遊歩道沿いの芝生、各玄関ホール前の通路と生け垣の間のスペースに高さ20cmくらいのヒョロッとしたピンクの花が無秩序に咲き出しています。見過ごしがちですがよく見ると小さな花にもかかわらず一人前に「蘭」の顔をしています。ただ、かわいそうに名前は「ネジバナ」。きれいな螺旋を描いて花をつけるから「ネジ」なのでしょうが、蝶の命名と同じでもう少し「・・ラン」というような名前はつけられなかったのでしょうか? 百人一首に出てくる「みちのくのしのぶもぢずり誰ゆゑに乱れそめにしわれならなくに」の「もぢずり」は福島県信夫地方で作られていた乱れ模様の摺り衣(すりごろも)のことで、このネジバナはその乱れた咲き方から「モヂズリ」とも呼ばれたようで(個人的には綺麗な螺旋で乱れているとは思いません。もっとも、みちのく(東北)や山地に生息するミヤマモジズリは螺旋がかなり乱れています)、「ネジバナ」よりよりずっとセンスのあるいい名前と思いますがいかがでしょう? 蝶百科図鑑なのに花の話題になってしまいました。写真はハイム5号棟のエントランス前のネジバナで吸蜜する日本を代表するシジミのヤマトシジミです。
mats 参考 蝶図鑑 ヤマトシジミ