夏の〆 入笠山(7) ゴイシシジミ
2025年9月20日
入笠山の7回目、最終回は変わり者ゴイシシジミです。 薄暗いところのササで発生する変わり者のゴイシシジミ。全国的にどこにでもいることになっているらしいが見たのはこれが4回目ということなので私にとっては貴重な画像。完全に肉食 […]
湿原のゴイシシジミ 信州遠征10 上高地
2022年8月19日
岳沢でクモマベニヒカゲを撮影後下山して登山口の岳沢湿原に戻ると出迎えてくれたのは? mats 美しい岳沢湿原に広がっているササ藪にはあちこちでゴイシシジミが飛んでいて、テリトリーを張っているような2頭の追いかけあいも見 […]
オオイチモンジを求めて ⑦ 湿原の碁石 ゴイシシジミ 信州上高地遠征
2021年8月2日
オオイチモンジの紹介は終了しましたがその他の蝶も魅力的なので続いて紹介します。 mats 岳沢湿原という散歩コースを歩いてみました。明るい湿原の笹にゴイシシジミが多く見られました。普通はあまり見かけることのないシジミチョ […]
オオイチモンジを求めて ⑦ 湿原の碁石 ゴイシシジミ 信州上高地遠征
2021年8月2日
オオイチモンジの紹介は終了しましたがその他の蝶も魅力的なので続いて紹介します。 mats 岳沢湿原という散歩コースを歩いてみました。明るい湿原の笹にゴイシシジミが多く見られました。普通はあまり見かけることのないシジミチョ […]
碁石や胡麻のシジミチョウ 信州上高地遠征編④
2020年8月27日
前回の信州遠征では滞在した4日間全て雨にたたられかろうじて最終日の最後の30分ほどで姿を現わしてくれたアイノミドリシジミに助けられはしたものの、やはりそれだけでは寂しくリベンジと称して今度は信州上高地に3日間の予定で出か […]
碁石や胡麻のシジミチョウ 信州上高地遠征編④
2020年8月27日
前回の信州遠征では滞在した4日間全て雨にたたられかろうじて最終日の最後の30分ほどで姿を現わしてくれたアイノミドリシジミに助けられはしたものの、やはりそれだけでは寂しくリベンジと称して今度は信州上高地に3日間の予定で出か […]