山頂のキアゲハ 一寸先の闇
陣馬山、よく山頂に集まるキアゲハがヒメジョオンに訪花していたのですが・・・ mats 好天の山頂ではキアゲハがヒメジョオンで吸蜜、小刻みに位置を変えながら活発に飛び回っています。花の範囲は限られていたので落ち着いて撮影し […]
平地から山頂まで キアゲハ
多摩川や生田緑地でも見かけるキアゲハ、活動の舞台は広範囲で平地~高原~2000M級の山の山頂まで及びます。 mats 天候不順のうちにあっという間に過ぎ去ってしまった今年の夏の回想シリーズです。多摩川や生田緑地で見かける […]
ハイム訪問 キアゲハ
ハイム周辺のオオムラサキツツジが一斉に咲きだしこの勢いは桜の開花にも通ずるものを感じます。このツツジに珍客キアゲハが来訪していました。 mats 敷地東側の道路沿いのオオムラサキツツジにナミアゲハが来ていると思ったのです […]
ハイム訪問 キアゲハ
ハイム周辺のオオムラサキツツジが一斉に咲きだしこの勢いは桜の開花にも通ずるものを感じます。このツツジに珍客キアゲハが来訪していました。 mats 敷地東側の道路沿いのオオムラサキツツジにナミアゲハが来ていると思ったのです […]
挙動不審 生田緑地のキアゲハ
初夏、生田緑地での蝶の重要行動の紹介です。 mats 生田緑地のホタルの里、桟道を歩いているとヒラヒラとキアゲハが飛んでいます。吸蜜に飽きてどこかに飛んでいくといった雰囲気はなく、なんとなく草地への執着を感じました。暫く […]
朱に交わったキアゲハ 遠征編(信州入笠山 その3)
先週Henk氏がアップしたのと同じキアゲハです。山の頂には上昇気流に乗った蝶が集まる傾向がありますが、入笠山の頂上(海抜1955m)でも少なくともこのキアゲハはたくさんいました。写真は頂上から200mほど下のお花畑ですが […]
羽化したてのキアゲハ
生田緑地からの帰りに、隣接するお宅の門柱の目の高さのところで蛹から出て羽を伸ばしているキアゲハがいました。目立つことこの上ありません。もうすっかり羽は伸びきっているように見えたのでちょっとつついてやると、ま […]