スミナガシ廻りの蝶たち
前回のスミナガシ周辺の蝶たちの話題です。 樹液酒場はゴチャゴチャしていて、概して暗いのであまり綺麗な写真にはならない。翅を開いているのはルリタテハ、閉じているのはかなり傷んだオオムラサキ。 ↓ オオムラサキが退散した ↓ […]
メス登場 オオムラサキ
スミナガシを見に行った山で望外の獲物、オオムラサキのメスを見ることができました。 もうオオムラサキの季節は終ったとばかり思っていた。お盆の頃でもボロボロに傷んだ個体を見ることはあるが翅の整っているのはせいぜい7月下旬まで […]
樹液酒場その2 オオムラサキ登場
東京の奥山、樹液酒場の続きです。 アカボシゴマダラを追っ払って酒場を独り占めにしていたスズメバチ、そこに突然飛来したのはオオムラサキ、大きいだけあって迫力がある。樹液酒場は通常暗いのであまり綺麗に撮れないことが多いが、こ […]
山頂に集まる蝶たち(2) オオムラサキほか
山頂の第2弾、夕刻編です。 夕刻になると俄にいろんな蝶たちがが活発に動き出す。もうミドリシジミたちの季節は過ぎたが、今はタテハチョウたち。まずはオオムラサキが現われた。みずからのテリトリーと決めた空間を俯瞰できる位置にと […]
テーマ(4) 訪花と飛翔
どうやらカラ梅雨気味のようですが、お天道様と私の予定がうまくすり合いそうにないので、この1週間はテーマを設けてアーカイブ画像を季節には無関係かつ順不同でまとめています。第4回は「訪花と飛翔」、蝶が最も蝶らしい美しい姿を見 […]
季節の蝶 オオムラサキ 2
今年2回目の国蝶オオムラサキです。 mats 相棒と再度山梨訪問、前回撮り損ねていた飛翔にトライしました。背景の綺麗なところを飛んではくれませんが注文をつけられないのはつらいところ・・・ ⇒ 参考 蝶百科図鑑 オオムラサ […]
季節の蝶 オオムラサキ
梅雨時に発生する国蝶オオムラサキ、今年は梅雨が早々と明けてしまったので好天(暑すぎるが)はお約束ということで山梨を訪れました。 mats 羽化直後はさかんにミネラルを補給するオオムラサキ、もうしばらくすると樹液を求めてク […]
2021年 お気に入り
年末なので今年を振り返り、撮った中でのお気に入りを並べてみましたが、番外の鳥まで含めたので数が増えてしまいました。いつも記事をご覧いただきありがとうございます。よいお年をお迎えください。 mats ① ツバメシジミ:青い […]