シジミチョウ科
垣根の垣根の・・・シジミチョウたち 

気温が下がってきた最近、太陽が出て少し気温が上がるとハイムの遊歩道脇の木の葉や地面で日光浴するシジミチョウたちを見かけます。 天気の良い日曜日、朝10時頃PCに向かっているとHenk氏より電話で遊歩道にムラサキシジミ・ム […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 ムラサキツバメほか

11月の声を聞くとやはり少し涼しく気持ちの良い時間が増えました。蝶たちにとっても同じ・・・ 土手の斜面の下草からムラサキツバメが飛び立ち少し離れたところのキクイモの葉に翅を閉じてとまった。曇りがちの空につきあとは根比べで […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 ムラサキツバメほか

多摩川土手で新鮮なムラサキツバメのオスが開翅していました。 ムラサキツバメのオスは渋い光沢の青紫色で見る角度によっては黒にしか見えない。食樹のマテバシイがあるわけでもないので、土手で見かけることの少ないシジミチョウではあ […]

続きを読む
シジミチョウ科
ムラサキツバメの羽化

飼育していたムラサキツバメが蛹化していよいよ羽化が近づいてきました。 なかなか羽化の瞬間は見られない。カメラをセットして撮影ボタンを押して席を外す。視線からは何らかの電波信号が出ていて、いなくなったとたんに羽化するのでは […]

続きを読む
アゲハチョウ科
多摩川~生田緑地 ゴマダラチョウほか

多摩川土手をちょっと覗いて久しぶりに生田緑地に行ってみました。 多摩川では再登場のオオスカシバがキバナコスモスに飛来していた。前回同様、シャッター速度6400分の1秒の効果は大きい ↓ 前回はキアゲハだったが今回はアゲハ […]

続きを読む
シジミチョウ科
食樹から離れない ムラサキツバメ

暑い中、懲りもせず生田緑地を訪れました。でも、行けば行ったで何かあるのが面白いところです。 日陰の小径を歩いているとマテバシイのひこばえ(幹の根元辺りからヒョロッと出ている新芽・若葉つきの細い若樹)の廻りをムラサキツバメ […]

続きを読む
移動
これは絵になる ムラサキツバメ

10月末の多摩川土手、シュロの葉上でムラサキツバメが日光浴しています。 mats ハイム内のマテバシイ(この蝶の食樹で敷地の北側に何本もある)で発生しているはずなのですが、今年はまだ見ていません。ハイムで見られるようにな […]

続きを読む
移動
産みますわよ! ハイムのムラサキシジミ

晴れた日曜日、ハイムの敷地南側の南武線沿いの遊歩道を散歩しました。 mats 散歩とは言え、いつものことながらカメラをぶらさげて「何かいないかな?」とキョロキョロしながらなので、もの思いに耽ったり思索したりということはあ […]

続きを読む
移動
産みますわよ! ハイムのムラサキシジミ

晴れた日曜日、ハイムの敷地南側の南武線沿いの遊歩道を散歩しました。 mats 散歩とは言え、いつものことながらカメラをぶらさげて「何かいないかな?」とキョロキョロしながらなので、もの思いに耽ったり思索したりということはあ […]

続きを読む
移動
蝶のディテール ムラサキツバメ

蝶の羽には全体としての美しさの他に、鱗粉の配列が織りなす模様と色彩の中心となるディテールがあります。私たちを惹きつけてやまない蝶(及び番外)の魅力をシリーズでデザインのディテールから迫ってみました。 深い緑の目、「ムラサ […]

続きを読む