探蝶漫遊記 ⑫宝石 ナナホシキンカメ 番外 (石垣島遠征)
冬枯れの期間が長くなりどうしても蝶の姿が見たくなったので2月10日から13日という日程で初めて石垣島に行ってきました。台北から約270キロという石垣島では「越冬」の必要がないため蝶たちは1年中、ある意味だらだらと世代交代を繰り返しています。それでも真冬・真夏の時期は余り活動しないため、いい時期に行ったわけではありませんが気温が上がるといろんな蝶が飛び出してくるのが確認できました。何回かに亘って旅日記風に紹介していきます。 mats
最終日、朝一番は太陽が出ていたのにまた雲が広がってきたがとりあえず石垣島最北端の平久保方面を目指した。到着後、本日は番外編のナナホシキンカメムシで幕開け。遠くから見ても葉上に輝いているのですぐにわかるきれいなカメムシ。生田緑地でも見かけるアカスジキンカメムシと並ぶ美麗種だがこの輝きは生きている間だけであるのはアカスジキンカメムシと同様。違っているのはこのナナホシは臭い・・・ 参考 投稿記事 カメムシだって生きてる
“探蝶漫遊記 ⑫宝石 ナナホシキンカメ 番外 (石垣島遠征)” に対して1件のコメントがあります。