シロチョウ科
多摩川 栄枯盛衰 ジャノメチョウとシロチョウ

多摩川土手・河川敷では紫のナヨクサフジに代って黄のオオキンケイギクが全盛期を迎えつつあり、蝶ではヒメウラナミジャノメに代ってヒメジャノメが増えてきました。 トップは増えてきたヒメジャノメ 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響き […]

続きを読む
シロチョウ科
雲間褄黄蝶(クモマツマキチョウ) 雪渓コラボ? 信州遠征③(最終)

クモマツマキチョウの最終回です。今回の遠征のテーマ設定として雪渓をバックとしたクモツキの訪花なり飛翔を撮りたかったのですが・・・ 人間のモデルじゃあるまいし希望するところでポーズしてくれるわけはなく、また、近くの雪渓周辺 […]

続きを読む
シロチョウ科
雲間褄黄蝶(クモマツマキチョウ) 飛翔 信州遠征②

高山蝶クモマツマキチョウの続き、今回は飛翔に挑戦です。 単に移動のための飛翔はあっという間に通り過ぎるのに対して、訪花目的の飛翔は到着点も予想がつくので比較的撮影はしやすい。花に近くづくとともに減速し、ゼンマイ式の口吻が […]

続きを読む
シロチョウ科
雲間褄黄蝶(クモマツマキチョウ) 訪花 信州遠征①

5月の連休の頃になると気になるのがクモマツマキチョウ、多摩川でも春先に見られるツマキチョウと同じ仲間ですがこちらは高山型で厳しい自然環境を耐え抜き1年のこの時期に短期間、ごく限られた地域で可憐な姿を見せてくれます。クモマ […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 ウグイスの特訓 風ニモ負ケズ

多摩川右岸の散歩道、だんだんと緑が濃くなり繁茂してきていますが天気はいいのにやたら風が強い日です。 そんな中で、「風ニモ負ケズ」さえずりの特訓を続けているのはウグイス。早く上達してその歌声でメスを魅了し獲得して種属保存に […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 ベニシジミ

いつもの多摩川右岸の散歩道、天気が良いとすこぶる気持ちもいいので暑くなるのは少しゆっくりめにしてほしいところです。 春型の橙色に輝くベニシジミが飛ぶ。このシジミチョウを見ると本当に身近に春が来たとうれしくなる。 ↓ ウグ […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 ウグイス修行中

いい季節を通り越して暑くなってしまい蝶たちが翅を開いてくれないので時間を早めた散歩です。 藪の中で鳴くことが多いウグイスが目立つところでさえずりの練習をしていた。姿を見る機会は少ないので褒めてやりたいところだが、「まだま […]

続きを読む
アゲハチョウ科
多摩川 春爛漫

14日の日曜日、暑いくらいまで気温が上がりましたが宿河原堰から上河原堰までのいつもの散歩道を歩きました。 白いハナダイコンにモンシロチョウが飛来している。宿河原堰ではあれほどたくさんいたカモたちが殆ど姿を消し春爛漫にも拘 […]

続きを読む
シロチョウ科
森林公園 ツマキチョウほか

市内の森林公園を覗いてみると春の花にシロチョウたちが飛来しています。 紫の花は、オオアラセイトウ、ほかにもショカツサイ(諸葛菜)或いはムラサキハナナ(紫花菜)などと呼ばれる。前の多摩川土手の記事ではツマキチョウの名前の由 […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 三月末日の蝶たち

3月31日は良い天気、暑いくらいで多摩川土手でも蝶たちが一気に姿を現わしました。 トップはムラサキケマンに飛来するツマキチョウのメス。オスは名前の由来の翅の先が黄色いことで判別できる。それにしてもどっと出てきた感があり遅 […]

続きを読む